和田 大諷

東京都 葛飾区金町在住

佛画・書・刻字・篆刻を制作。

個展は都内、ひたちなか、米国のロスアンゼルス、ロシアのサンクトペテルブルグで開催、20数回に及ぶ。

過去の個展は展示会の項目をご覧ください。

 

鳩居堂「和田 大諷 の個展」終了の

お知らせ

  2022年4月の第7回の個展を

  持ちまして個展開催は終了と

  致すことになりました。

  

  これ迄度々個展に足を運ん

  で下さいました皆様に心より

  お礼申し上げます。

 

  作品の作成および発表は本

  ホームページにてこれ迄通

  り行います

  引き続きご覧くださいます

  ようお願い致します。

     2023年 1月 1日

     

 

   

著 書

 2014年2月

  「大諷の映画狂時代」

  2018年1月「大諷のへそ曲り

            読書日記」

  2019年7月  「大諷の観音の道」

  2020年11月  「大諷の無辺楽事」

  2021年11月「続 ・大諷の無辺楽事

         ボクシング編」

  2022年 10月

          和田大諷「金泥の世界 」

 

ボクシングは若い頃からのファンにして、頭の中に過去の試合やボクサーの名前が詰まっている。

毎週月曜日のTV観戦記の記事は公平な目での厳しい批評が面白い。世界戦代表的試合は殆ど欠かさずアップしています。

 

 

ロス アンジェルス 便り Ⅲ~浮遊する塊~

浮遊する塊
浮遊する塊

10月にブログで紹介した、LA在住のMikoYoshiyamaさんからロスアンジェルス群美術館へ訪れた様子が届きました。 

(下記、MikoYoshiyamaさんからの原文を引用。)

 

 久しぶりにLACMA(ロスアンジェルス群美術館)の石に逢いに言った.
 何ヶ月か前、この石が長旅を終え、ホコリにまみれた顔でLACMAの庭に転がっていた頃 .....けっこうあれはあれで大自然のオーラの様なものがあった....と思う.
 170キロの道のりをトレーラーに乗せられテレビのライトを全身にうけ大観衆の見守る中.....けっこうそれはそれで格好良かった....と思う.
 今日私は340トンを人さし指一本で軽々と持ち上げている気分に酔う.
 .....浮遊する塊.....(Levitated  Mass)   作品名も私好みです〜 
 ただマイケル.ハーザーさんにきいて欲しいのです
 私にはこの石が人目を意識して飾られた優等生の石にしかみえません.
 
浮遊している塊はもっと不安そうであり、恐怖であり、

浪漫であり、悲哀でもあり、 
落ちこぼれの筈......整然と取り付けられた様は何故か醜い........

 

【過去ブログ】

Moon Viewing and Sake

ロス アンゼルス リトル東京で二世週祭