和田 大諷

東京都 葛飾区金町在住

佛画・書・刻字・篆刻を制作。

個展は都内、ひたちなか、米国のロスアンゼルス、ロシアのサンクトペテルブルグで開催、20数回に及ぶ。

過去の個展は展示会の項目をご覧ください。

 

鳩居堂「和田 大諷 の個展」終了の

お知らせ

  2022年4月の第7回の個展を

  持ちまして個展開催は終了と

  致すことになりました。

  

  これ迄度々個展に足を運ん

  で下さいました皆様に心より

  お礼申し上げます。

 

  作品の作成および発表は本

  ホームページにてこれ迄通

  り行います

  引き続きご覧くださいます

  ようお願い致します。

     2023年 1月 1日

     

 

   

著 書

 2014年2月

  「大諷の映画狂時代」

  2018年1月「大諷のへそ曲り

            読書日記」

  2019年7月  「大諷の観音の道」

  2020年11月  「大諷の無辺楽事」

  2021年11月「続 ・大諷の無辺楽事

         ボクシング編」

  2022年 10月

          和田大諷「金泥の世界 」

 

ボクシングは若い頃からのファンにして、頭の中に過去の試合やボクサーの名前が詰まっている。

毎週月曜日のTV観戦記の記事は公平な目での厳しい批評が面白い。世界戦代表的試合は殆ど欠かさずアップしています。

 

 

「国会前で改憲反対の集会」

「全国市民アクション国会包囲大行動」に参加した千代田線国会議事堂前で下車すると、集会参加者の波であった。様々な旗を掲げたりゼッケンを付けた人達が国会前を目指す。参加者は4万人に達した。国会正面前、議員会館前、国会図書館前、町会会館前に各ステージが設けられて立憲民主党の枝野幸男代表、共産党の志位和夫委員長、社民党の福島瑞穂代表、ノーベル平和賞が決った国際NGOの川崎哲氏の決意表明に続いて、自由党代表の小沢一郎氏のメッセージが読み上げられた。参加者には憲法を無視した「集団安全保障条約」「共謀罪」の強行に対する安倍政権への危桟感がみてとれたが、暖かく風もない絶好の日で、圧倒的に多い中高年者は小団体、小グループでの参加が多く弁当を食べたりして若干ピクニック気分もみられた。警備の警察官は皆親切であった。

やはり生の演説は人の気持を揺さぶるものである。