和田 大諷

東京都 葛飾区金町在住

佛画・書・刻字・篆刻を制作。

個展は都内、ひたちなか、米国のロスアンゼルス、ロシアのサンクトペテルブルグで開催、20数回に及ぶ。

過去の個展は展示会の項目をご覧ください。

 

鳩居堂「和田 大諷 の個展」終了の

お知らせ

  2022年4月の第7回の個展を

  持ちまして個展開催は終了と

  致すことになりました。

  

  これ迄度々個展に足を運ん

  で下さいました皆様に心より

  お礼申し上げます。

 

  作品の作成および発表は本

  ホームページにてこれ迄通

  り行います

  引き続きご覧くださいます

  ようお願い致します。

     2023年 1月 1日

     

 

   

著 書

 2014年2月

  「大諷の映画狂時代」

  2018年1月「大諷のへそ曲り

            読書日記」

  2019年7月  「大諷の観音の道」

  2020年11月  「大諷の無辺楽事」

  2021年11月「続 ・大諷の無辺楽事

         ボクシング編」

  2022年 10月

          和田大諷「金泥の世界 」

 

ボクシングは若い頃からのファンにして、頭の中に過去の試合やボクサーの名前が詰まっている。

毎週月曜日のTV観戦記の記事は公平な目での厳しい批評が面白い。世界戦代表的試合は殆ど欠かさずアップしています。

 

 

教科書検定

高校向けの教科書検定の結果が文部科学省から発表された。

同省によって変更された内容は関東大震災で虐殺された朝鮮人の数、従軍慰安婦問題、

集団的自衛権と悉く政府の見解となり、高校生の政治活動の届出制の動きと合わせて、

思想、信条の自由を著しく制限し、言論統制を強める政府の姿勢が一段と強まったと

言える。

 

政府の意向に一段と力を得た関西経済連合会副会長 角和夫氏は高浜原発3,4号機の

運転を差し止めた大津地裁の仮処分決定に対し、17日「なぜ一地裁の裁判官によって

国のエネルギー政策に支障をきたすことが起るのか」と述べ、「こういうことがない

ように速やかに法改正を」と訴えた。

 

政策、執行の暴走を防ぐ為に定められた三権分立を真っ向からないがしろにする、法治

国家の否定であり、何やら戦前の雰囲気すら漂ってきたような気がする。