過去のブログはこちら
東京葛飾区金町在住
佛画・書・刻字・篆刻を制作
20数回の個展を都内、ひたちなか、ロスアンゼルス、サンクトペテルブルグで開く。過去の個展は展示会の項目をご覧ください。
2021年鳩居堂の個展(2021年3月30日~4月4日予定)は延期となりました。新たな開催予定が決まりましたら
本ページにてお知らせ致します。
著作
2014年2月
「大諷の映画狂時代」
2018年1月「大諷のへそ曲り
読書日記」
2019年7月 「大諷の観音の道」
2020年11月 「大諷の無辺楽事」
ボクシングは若い頃からのファンにして、頭の中に過去の試合やボクサーの名前が詰まっている。
毎週月曜日のTV観戦記の記事は公平な目での厳しい批評が面白い。世界戦代表的試合は殆ど欠かさずアップしています。
ボタン科の落葉低木 中国原産
白・淡紅・紅・暗紅・黄色・薄紫と我家では6色の牡丹が咲く
牡丹切りて気の衰へしゆふべかな 蕪村
舞姫はリラの花よりも濃くにほう 山口青邨(セイソン)
歌のスミレは花咲く頃のスミレは本当はライラック
ムラサキの厚きを都忘れとて 後藤夜半
草臥れて宿かる比や藤の花 芭蕉
蒲公英や日はいつまでも大空に 中村汀女
コメントをお書きください
コメントをお書きください