和田 大諷

東京都 葛飾区金町在住

佛画・書・刻字・篆刻を制作。

個展は都内、ひたちなか、米国のロスアンゼルス、ロシアのサンクトペテルブルグで開催、20数回に及ぶ。

過去の個展は展示会の項目をご覧ください。

 

鳩居堂「和田 大諷 の個展」終了の

お知らせ

  2022年4月の第7回の個展を

  持ちまして個展開催は終了と

  致すことになりました。

  

  これ迄度々個展に足を運ん

  で下さいました皆様に心より

  お礼申し上げます。

 

  作品の作成および発表は本

  ホームページにてこれ迄通

  り行います

  引き続きご覧くださいます

  ようお願い致します。

     2023年 1月 1日

     

 

   

著 書

 2014年2月

  「大諷の映画狂時代」

  2018年1月「大諷のへそ曲り

            読書日記」

  2019年7月  「大諷の観音の道」

  2020年11月  「大諷の無辺楽事」

  2021年11月「続 ・大諷の無辺楽事

         ボクシング編」

  2022年 10月

          和田大諷「金泥の世界 」

 

ボクシングは若い頃からのファンにして、頭の中に過去の試合やボクサーの名前が詰まっている。

毎週月曜日のTV観戦記の記事は公平な目での厳しい批評が面白い。世界戦代表的試合は殆ど欠かさずアップしています。

 

 

著者から贈られる

富岡幸雄氏著書
富岡幸雄氏著書

富岡幸雄 中央大学名誉教授より著書「税金を払わない巨大企業」文春新書を贈られた。
これで贈られた税制に関する著書は10冊に及ぶ。1925年生まれの氏の精力的な執筆及び、講演活動には驚嘆する以外にない。

この本の中で大企業が法の抜け道を使って税金をいかに支払っていないかが詳細に語られている。

 

企業が赤字を出した場合、以降9年間に亙って赤字分の赤字分の補填まで税金を支払わなくても良いこと。受け取る配当金が子会社や関係会社のものであれば申告税額はゼロになる事。他企業からの配当金もその50%は免除されること、租税特別措置による特定企業を優遇している事、等々によって2013年3月期の法定税率38.01%に対して三井住友FG、0.002%、ソフトバンク0.006%しか実効税負担がない。他軒なみ大企業の実効税率が列記されている。

 

個人並みに配当金に税が掛けられていれば、12兆円に及ぶ税収があるとの事。

政府の大企業に対する手厚い保護は実に信じがたいほどである。しかも経済界のリーダー達は法人税の減税を一斉に叫びたてており、その厚顔振りはまさに反国民的であり、恥も外聞ももかなぐり捨てた厚かましさで、人間としての品格も感じられない実情が語られている。財界と大企業は、「日本の法人税率は先進国の中では極めて高い」と被害者意識をむき出しにして、法定正味税率35.64%を数年以内に20%台まで下げると政府に公約させた。
しかし大企業が実際に納税している実効税負担率は、諸外国の法人税より低かったのにである。

 

氏は「税制は政治のバックボーンであり、社会の公平さの鑑であり、国民から信頼されるかどうかの要」と締めくくっている。