庭の花々咲く

罌粟の花咲く

ケシ科の二手草、観賞用には虞美人草というヒナゲシがある。

 

芥子咲けばまぬがれがたく病みにけり

松本たかし

酢漿の花咲く(カタバミ)

カタバミ科の多年草

 

かたばみのさやはじけ飛ぶ砌(みぎり)かな

村上鬼城

姫女菀(ヒメジョオン)

キク科の多年草。明治始めに渡来 代表的な帰化植物

 

汝にいま人語注がれ姫女苑

楠本憲吉

八手にアブ

小手毬の花(コデマリ)

小手鞠の名はスイカズラ科の大手鞠に対してつけられたもの、古くは「鈴類」とも呼ばれた。

 

小でまりの花に風いで来りけり

久保田万太郎

満点星の花(ドウダン)

満点星の散る花触れてこぼれつぐ 橋本風車

鯛釣草

ケシ科の多年草 華鬘草のこと

仏堂四陣の桐干などにかける飾りのこと

 

ほとけにも九品の別やケマン草 清水