和田 大諷

東京都 葛飾区金町在住

佛画・書・刻字・篆刻を制作。

個展は都内、ひたちなか、米国のロスアンゼルス、ロシアのサンクトペテルブルグで開催、20数回に及ぶ。

過去の個展は展示会の項目をご覧ください。

 

鳩居堂「和田 大諷 の個展」終了の

お知らせ

  2022年4月の第7回の個展を

  持ちまして個展開催は終了と

  致すことになりました。

  

  これ迄度々個展に足を運ん

  で下さいました皆様に心より

  お礼申し上げます。

 

  作品の作成および発表は本

  ホームページにてこれ迄通

  り行います

  引き続きご覧くださいます

  ようお願い致します。

     2023年 1月 1日

     

 

   

著 書

 2014年2月

  「大諷の映画狂時代」

  2018年1月「大諷のへそ曲り

            読書日記」

  2019年7月  「大諷の観音の道」

  2020年11月  「大諷の無辺楽事」

  2021年11月「続 ・大諷の無辺楽事

         ボクシング編」

  2022年 10月

          和田大諷「金泥の世界 」

 

ボクシングは若い頃からのファンにして、頭の中に過去の試合やボクサーの名前が詰まっている。

毎週月曜日のTV観戦記の記事は公平な目での厳しい批評が面白い。世界戦代表的試合は殆ど欠かさずアップしています。

 

 

モンテスキュー「ペルシャ人の手紙」から

パリに遊びに来た二人のペルシャ人が故郷の後宮にいる寵姫や宦官たちや友人たちと交わした書信161通によって成り立っている。

 

11~14番までの4通の手紙のなかに述べられている注目すべき記述がある。

トログロディート族の話として、人口が日に日に増大していったので、トログロディート人達は皆の王様を選ぶのが適当だと信じた。彼等は一番正しい人間に王冠が授けられるべきだということに意見が一致して、皆の眼差しはその年恰好からいってもその年長に亘る徳行から云っても尊敬すべき一人の老人に向けられた。

 

代表者たちが、この老人のもとに送られて、彼が選ばれた旨を知らせると老人はこう言った。「私の為にトログロディート族に、こういう禍がもたらされるなんてとんでもないことだし、私より正しい人間が外には一人もいないと思うのもとんでもない話だ!皆さんは私に王冠をお授けくださる、どうしてもそれをお望みになるのなら、戴くより外に致し方ないだろう。しかし、私が生まれた時には自由なトログロディート族であったのが、今度は他人の言うがままになるのを見なければならなくなるのだから、その苦しみに私は死ぬだろうとお考え願いたい」といった。それから厳しい声でこう叫んだ。「おお、トログロディート

人たちよ、私には何故こういうことになるのかよく判る。皆さんの徳行が重荷になり始めているのだ。現在の状態では、指導者が全くないから、あなた方は自分を抑えても有徳でなければならないわけだし、そうしなけらば生き続けることは出来ないからだ。

しかしこの軛は、あなた方には重すぎる様に思われてきている。あなた方は、誰か一人

の君主に服従し、あなた方の生き方よりも厳しくない法律に従うほうが良いと思っている。そうすれば野心も充たされるし、富も獲得できるし、放縦な享楽にだらけ切ることもで

きるし、大きな罪を犯さぬ限りにおいては徳行等も入用でなくなるということを、あなた

方は知っているのだ」

 

モンテスキューは国民の一人一人が自立して物を考え、自己の責任において行動することがいかに困難かということを骨身にしみて知っていたのであろう。

現在日本の状況をみても国民は安倍政権に、自分達の運命を丸ごと委ねてしまっているようにみえる。

多くの新興宗教の存在も自己確立の困難さを証明しているようで、モンテスキューの指摘は今日に至るも的確である。