過去のブログはこちら
東京都 葛飾区金町在住
佛画・書・刻字・篆刻を制作。
個展は都内、ひたちなか、米国のロスアンゼルス、ロシアのサンクトペテルブルグで開催、20数回に及ぶ。
過去の個展は展示会の項目をご覧ください。
2022年鳩居堂の個展のご案内
「和田 大諷 金泥の世界」開催決定
2021年の個展は(2021年4月)新型コロナウィルス感染防止の為延期となり、新たな開催予定が決まりました。
2022年 4月 5日(火)~
4月 10日(日)
時間 午前11時~午後 6時
最終日は 午後 5時 迄
著 書
2014年2月
「大諷の映画狂時代」
2018年1月「大諷のへそ曲り
読書日記」
2019年7月 「大諷の観音の道」
2020年11月 「大諷の無辺楽事」
2021年11月「続 ・大諷の無辺楽事
ボクシング編」
ボクシングは若い頃からのファンにして、頭の中に過去の試合やボクサーの名前が詰まっている。
毎週月曜日のTV観戦記の記事は公平な目での厳しい批評が面白い。世界戦代表的試合は殆ど欠かさずアップしています。
京都の三条と御池通りに挟まれた通りが「姉小路」。古い町家が軒を並べているが、付近の建物は高層のマンションが増えてきた。古都京都にも問題が発生している。
そこで「姉小路の住民達」が何とかしなければと1995年から運動が始まった。
ひょんな事からそんな運動を熱心に行っている方にお目にかかった。
この方谷口親平さん、よく伺えばいつもお世話になっている「わたつね」のご主人中塚さんとは小中学からの同級生とか幹事役も引き受けているとのこと。
姉小路の町つくりを写真でご紹介します。
コメントをお書きください
コメントをお書きください