和田 大諷

東京都 葛飾区金町在住

佛画・書・刻字・篆刻を制作。

個展は都内、ひたちなか、米国のロスアンゼルス、ロシアのサンクトペテルブルグで開催、20数回に及ぶ。

過去の個展は展示会の項目をご覧ください。

 

鳩居堂「和田 大諷 の個展」終了の

お知らせ

  2022年4月の第7回の個展を

  持ちまして個展開催は終了と

  致すことになりました。

  

  これ迄度々個展に足を運ん

  で下さいました皆様に心より

  お礼申し上げます。

 

  作品の作成および発表は本

  ホームページにてこれ迄通

  り行います

  引き続きご覧くださいます

  ようお願い致します。

     2023年 1月 1日

     

 

   

著 書

 2014年2月

  「大諷の映画狂時代」

  2018年1月「大諷のへそ曲り

            読書日記」

  2019年7月  「大諷の観音の道」

  2020年11月  「大諷の無辺楽事」

  2021年11月「続 ・大諷の無辺楽事

         ボクシング編」

  2022年 10月

          和田大諷「金泥の世界 」

 

ボクシングは若い頃からのファンにして、頭の中に過去の試合やボクサーの名前が詰まっている。

毎週月曜日のTV観戦記の記事は公平な目での厳しい批評が面白い。世界戦代表的試合は殆ど欠かさずアップしています。

 

 

東京文化会館で「魔笛」みる

プラハ国立歌劇団オペラ 「魔笛」
プラハ国立歌劇団オペラ 「魔笛」東京文化会館にて

台風が迫る中、満席の聴衆を集めてプラハ国立歌劇場のモーツアルト「魔笛」を見る。
「夜の女王」と太陽を象徴するザラストロの世界を対比して語らせる。
王子タミーノは「夜の女王」からザラストロに捕われている娘のパミーナの救出を依頼される。しかしタミーノはザラストロの世界に魅了され、パミーナと共に試練を受けて、ザラストロの仲間となり、「夜の女王」は敗れて闇の世界へと落ちていく。
迷信の世界から理性の支配する世界へと進む物語となっている。しかしザラストロの言
動何やら胡散臭いところがあり、タミーノとパパゲーノを助ける「魔笛」と「鈴」は「夜の女王」の贈り物であることや、タミーノを大蛇から救った3人の侍女はいづれも「夜の女王」の支配下の人達であることを考えると偽善が真実を闇に葬る物語と取れないこともない。出演者は「夜の女王」を中心として堂々たる歌声と芝居で魔笛で世界を現出しており、とりわけパパゲーノ役はこの暗い話を一転明るくする役割を担っており全体のバランスの上で欠かせないところで、力量発揮して見事応えていた。