過去のブログはこちら
東京都 葛飾区金町在住
佛画・書・刻字・篆刻を制作。
個展は都内、ひたちなか、米国のロスアンゼルス、ロシアのサンクトペテルブルグで開催、20数回に及ぶ。
過去の個展は展示会の項目をご覧ください。
鳩居堂「和田 大諷 の個展」終了の
お知らせ
2022年4月の第7回の個展を
持ちまして個展開催は終了と
致すことになりました。
これ迄度々個展に足を運ん
で下さいました皆様に心より
お礼申し上げます。
作品の作成および発表は本
ホームページにてこれ迄通
り行います
引き続きご覧くださいます
ようお願い致します。
2023年 1月 1日
著 書
2014年2月
「大諷の映画狂時代」
2018年1月「大諷のへそ曲り
読書日記」
2019年7月 「大諷の観音の道」
2020年11月 「大諷の無辺楽事」
2021年11月「続 ・大諷の無辺楽事
ボクシング編」
2022年 10月
和田大諷「金泥の世界 」
ボクシングは若い頃からのファンにして、頭の中に過去の試合やボクサーの名前が詰まっている。
毎週月曜日のTV観戦記の記事は公平な目での厳しい批評が面白い。世界戦代表的試合は殆ど欠かさずアップしています。
夏椿母の起居の水のごと
永方裕子
コメントをお書きください
岡部俊治 (月曜日, 25 6月 2012 05:20)
夏を前にして、椿が爽やかですね。色々とありがとうございました。 7月1日付けで関西で勤務することとなりました。 和田さん宅での思い出を大事にして、 私も人と自然を愛せるように努力していきたいと思います。
wadataifu (火曜日, 26 6月 2012 13:26)
7月からの転勤とは大変な事で御苦労様です。 私は会社勤めを辞めて20年経ってしまいました。 岡部さんも仕事をやめた後の準備をしておいた方が良いと思います。 また、奥さんに嫌がられますし時間をどうつぶしたら良いか苦労しますから。
岡部俊治 (土曜日, 30 6月 2012 04:40)
本当に和田さんのおっしゃるとおりです。働くとしてもあと2〜3年ですから、 自分自身がやりたいことをもう少し具体的に持たないといけないですね。 書道、水彩画、山登り、釣りなど候補はあるのですが、まだ踏み出せておりません。 ボランティア活動も必要なのかしらと思いはしますが、実感がありません。
コメントをお書きください
岡部俊治 (月曜日, 25 6月 2012 05:20)
夏を前にして、椿が爽やかですね。色々とありがとうございました。
7月1日付けで関西で勤務することとなりました。
和田さん宅での思い出を大事にして、
私も人と自然を愛せるように努力していきたいと思います。
wadataifu (火曜日, 26 6月 2012 13:26)
7月からの転勤とは大変な事で御苦労様です。
私は会社勤めを辞めて20年経ってしまいました。
岡部さんも仕事をやめた後の準備をしておいた方が良いと思います。
また、奥さんに嫌がられますし時間をどうつぶしたら良いか苦労しますから。
岡部俊治 (土曜日, 30 6月 2012 04:40)
本当に和田さんのおっしゃるとおりです。働くとしてもあと2〜3年ですから、
自分自身がやりたいことをもう少し具体的に持たないといけないですね。
書道、水彩画、山登り、釣りなど候補はあるのですが、まだ踏み出せておりません。
ボランティア活動も必要なのかしらと思いはしますが、実感がありません。