東京葛飾区金町在住
佛画・書・刻字・篆刻を制作
20数回の個展を都内、ひたちなか、ロスアンゼルス、サンクトペテルブルグで開く。過去の個展は展示会の項目をご覧ください。
次回鳩居堂での個展は2019年4月2日(火)から7日(日)の予定です。
テーマのひとつが「紫式部日記」を紺紙銀泥の巻子にまとめたもので、これまでの文字より半分の細字にして上・下を一巻に纏めることが出来た。
なお 恒例の東大名誉教授大場 秀章先生の講演内容も「紫式部日記」と植物がテーマとなります。
著作 2014年2月
「大諷の映画狂時代」
2018年1月「大諷のへそ曲り
読書日記」
ボクシングは若い頃からのファンにして、頭の中に過去の試合やボクサーの名前が詰まっている。
毎週月曜日のTV観戦記の記事は公平な目での厳しい批評が面白い。世界戦代表的試合は殆ど欠かさずアップしています。
過去のブログはこちら
1月22日新年会参加11名、各自料理一品持ち寄りで
大いに盛り上がる。12:00~19:00
コメントをお書きください
岡部 俊治&マサ (土曜日, 11 2月 2012 19:20)
大変楽しい時間をありがとうございました。夫は少し酔っ払ってしまい、遅くまでご迷惑をかけてしまい、反省しておりました。 [23年目のPTA],素晴らしいこと。これも、和田様ご夫妻の大きなお気持ちのおかげです。 終身最若年生としては、今後とも皆様からご指導いただけるのは本当にありがたいこと。 これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
wadataifu (火曜日, 14 2月 2012 11:49)
早速ご覧いただきありがとうございます。 今後もこれを励みに充実したホームページにしていきたいと思います。 時々ご覧ください。 来年もまた皆で大いに盛り上がりましょう。
コメントをお書きください
岡部 俊治&マサ (土曜日, 11 2月 2012 19:20)
大変楽しい時間をありがとうございました。夫は少し酔っ払ってしまい、遅くまでご迷惑をかけてしまい、反省しておりました。
[23年目のPTA],素晴らしいこと。これも、和田様ご夫妻の大きなお気持ちのおかげです。
終身最若年生としては、今後とも皆様からご指導いただけるのは本当にありがたいこと。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
wadataifu (火曜日, 14 2月 2012 11:49)
早速ご覧いただきありがとうございます。
今後もこれを励みに充実したホームページにしていきたいと思います。
時々ご覧ください。
来年もまた皆で大いに盛り上がりましょう。